切迫流産は流産になる「かもしれない」ということです。
切迫早産は少し早く生まれる「かもしれない」ということです。
赤ちゃんの運命は決まっていません。
深刻になりすぎることも、なんとかなると軽率に考えることもなく、
あなたと旦那さんの精一杯の愛情で赤ちゃんを守ってください。
あなたの苦しみ・悩みを私も知っているから、
「きっと大丈夫」なんて言えません。
ただ、今のあなたがやるべきたった一つのこと、、
それは、
未来を信じることです。
結婚して5年、私達夫婦は当初から子どもを望んでいたのですが、なかなか授かりませんでした。
「どこか、身体に問題があるのかな?」そんなことまで感じていました。
「子どもを望むのはあきらめて、夫婦二人の幸せな将来を目指そうか。」
夫とそんな話があったころ、待望の赤ちゃんが私のお腹の中に授かりました!
天にも昇るとはこんな感じなのだ。と思うほど幸せでいっぱいでした。
しかし、
妊娠2ヶ月目、出血して慌てて病院にいったところ
「流産しかけています。」
「非常に危険な状態です。最悪も覚悟しておいてください。」
と。。
夫が運転する横で、対向車の流れるライトをただ呆然と見つめながら、
泣き続けました。
二人共黙ったまま高速道路をあてもなく走りつづけました。
どれほど走っていたのか分かりません。
小さな薄暗いパーキングエリアの片隅に車を止めた彼の頬には、
つたう涙が街灯に照らされキラキラと輝いていました。
沈黙が流れました。。
「やれることを全てやろう。未来を信じよう。」
彼は静かに、ただ力強くそう言うと車を発信させました。
そして、また私達の間には車が風をきる音だけとなりました。
ただ、その沈黙は悲しみと自己嫌悪と無力感の入り混じったそれでなく、
悲しみの中にありながら前に進もうとする二人の決意でした。
それから、様々なことを調べ、良いと聞けばすべて試してきました。
日に日に高まってくる「もしかすると」という期待と、
ふと襲ってくる「もしダメだったら」という不安に押しつぶされそうに
なりながら、日々懸命に過ごしました。
そして、幸いにも私達は無事に元気な赤ちゃんを授かりました。
だから、もしこの経験・知識が誰かの為になるなら、必要とする人に全て伝えたい。
そう思いホームページを開設しました。
真美