nikonekorinさん 31歳で1人目の子供のことです

切迫流産と判明したときの状況や気持ち

心拍確認後、ほっとしていたら、妊娠週数15週目あたりからうっすらと出血があり、あわてて病院にかけつけると、切迫流産ですね、とあっさり言われました。

その前に、初期流産をしたことがあるので、もしまた本当に流産になったらと青ざめてしまいました。

切迫早産から出産までの状態

切迫流産と診断されてから、おなかのはり止めと出血止めの薬を処方されて、自宅安静3週間を言われました。

フルタイム勤務だったため、安静解除されてからすぐ仕事に行きましたが、また出血して、自宅安静を2週間。

それからは特に異常もなく、安心して妊娠生活を過ごしました。
そして、妊娠40週目で会陰切開はしましたが、正常分娩(でも吸引)で出産しました。

出産の状況

出産時、微弱陣痛が長引いていたのと、助産師さんが初心者だったのとで、なかなか赤ちゃんがでてこず、最後はお医者さんが慌てて来て、吸引分娩という形になりました。

出血が多くてすぐ処置をしてもらえなかったので、自分は大変でした。

子供はとても元気に生まれてきてくれたのは救いでした。

入院の期間と費用

入院はしていません。

入院時に必要なものやあったら便利なもの

入院した時のために準備していたものは、出血に備えてのナプキンやショーツ、自分の着替えやコップ、ストロー。その他洗面用具です。

タオルやシャンプーなども必要かもしれません(安静だといらないかも)。

あと、抱き枕はあると横になっているときに腰痛が軽減されるのでとても楽です。

自宅安静時の過ごし方

とにかく安静にしているように言われたので、家事はできるだけしないようにしました。

幸い、実家が近いので、母が来てくれて手伝ってくれることが多かったです。
掃除や洗濯ものを干すなどのちょっとした重労働はだんなに任せるようにしました。

あとは、リラックスして、自分の好きなテレビ番組などを見ていました。

切迫流産、切迫早産と診断され不安な方へ

いざ、切迫流産に自分がなると、自分だけなんでこんな、、、っていう気分になってしまうと思います。

それに、赤ちゃんのことも心配だし。

でも、結構まわりにいます。
一人だけじゃないので、抱え込まないで、頼れる身内などに支えてもらってゆったり過ごしてください。